素材と断熱に拘った省エネ住宅を造る工務店ブログ
新潟市 地盤改良 鋼管杭
浄化槽工事が終わったら地盤改良をしていきます。

建築現場の周辺は田畑が多く、地下水を活用して水撒きもしており地下環境にできるだけ配慮したいという施主要望で、いろいろと相談した結果、コストアップにはなりますが鋼管を使った地盤改良を採用しました。

現場に搬入された鋼管の長さ、厚み等をチェックした後は打ち込みに入ります。
新潟市 地盤改良 鋼管杭_c0091593_13455042.jpg


鋼管の直径は10cmたらずと細く、基礎からずれると大変なので打込む位置をシビアに決めてスタートします。神経使いますが、それでも多少はぶれますね。
トルクを確認後、順次打ち込んでいきます。
新潟市 地盤改良 鋼管杭_c0091593_13455411.jpg


打込み直後。この後、鋼管の頭にキャップをかぶせて終了です。
新潟市 地盤改良 鋼管杭_c0091593_13455920.jpg



話は変わりますが、中国の食品工場報道すごい波紋を呼んでますね。つくる人の頭に食べる人の顔が浮かんでくればまた違ったと思うのですがどうなのでしょう。


連絡事項も追記させて頂きます。ただ今現場の方が立て込んでいる状況です。順番にこなしていきますので、お打合せ、見積、工事等お待ち頂いている方、もうしばらくお待ちくださいませ。申し訳ございません。

by takakoun | 2014-07-26 14:21 | 工事進行中 | Trackback | Comments(0)
<< 新潟市 基礎工事 断熱工事 新潟市 北区 着工に先立ち >>